顧客満足度1位のバーチャルオフィス「レゾナンス」と、国内最安値のバーチャルオフィス「METSオフィス」を5つの項目で比較してみました。
バーチャルオフィスで住所をレンタルする際の検討材料の基本となる「1.基本料金」「2.初期費用」「3.オプション料金」「4.立地」「5.会社の信頼性」を、徹底比較しています。
両社の良いところはもちろん、悪いところも包み隠さずお伝えしていきます。
どちらを利用するべきか迷っている方はぜひ参考にしてください。
「レゾナンス」と「METSオフィス」を5つの項目で比較しました!
1.基本料金で比較 | 基本料金で比較してみました。 |
2.初期費用で比較 | 契約時にかかる初期費用で比較してみました。 |
3.オプション料金で比較 | オプションごとの料金で比較してみました。 |
4.立地で比較 | レンタルできる住所で比較してみました。 |
5.会社の信頼性で比較 | 運営会社の規模の大きさで比較してみました。 |
今回は「レゾナンス」と「METSオフィス」を、上記の5つの項目ごとに比較しています。
知りたい項目からチェックできるよう、クリックすると飛べるようになっています。
1.「レゾナンス」と「METSオフィス」を基本料金で比較!
※税込み価格 | レゾナンス | METSオフィス |
住所レンタルのみ | 550円 | 270円 |
登記利用 | 990円 | 1,430円 |
METSオフィスの住所レンタルのみのプランは、他社のバーチャルオフィスと比べても最安値です。
しかし、登記利用できるプランはレゾナンスより高くなっています。
次に、契約時にかかる初期費用についても比較してみました。
2.「レゾナンス」と「METSオフィス」を初期費用で比較!
レゾナンスの料金プラン別初期費用
レゾナンスは、入会金5,500円がかかります。
さらに、郵便転送サービスが付いている関係で、デポジットとして1,000円以上チャージしておく必要があります。
プラン名称 | 入会金 | 保証金 | 初回基本料金 | 初期費用合計 |
住所貸しプラン | 5,500円 | 1,000円 | 6,600円(1年分) | 13,100円 |
週1回転送プラン | 5,500円 | 1,000円 | 19,800円(1年分) | 26,300円 |
月1回転送プラン | 5,500円 | 1,000円 | 11,880円(1年分) | 18,380円 |
METSオフィスの料金プラン別初期費用
METSオフィスの料金プランは4種類あり、プランによって選べる支払方法が異なりますが、どれを選んでも契約時に手数料がかかります。
ただ、毎月払い以外の契約ならレゾナンスの入会金より安く抑えられます。
プラン名称 | 入会金 | 保証金 | 初回基本料金 | 初期費用合計 |
ライト | 3,940円 | 0円 | 270円✕3ヶ月分 | 4,750円 |
ビジネス郵便受取 | 年間契約:3,850円
6か月契約:3,850円 毎月払い:8,250円 |
0円 | 年間契約 1,100円x12 6ヶ月契約 2,090円x6 毎月払い 2,200円 |
年間契約:17,050円
6か月契約:16,390円 毎月払い:10,450円 |
ビジネス月1転送コミ | 年間契約:3,850円
6か月契約:3,850円 毎月払い:9,350円 |
0円 | 年間契約 1,375円x12 6ヶ月契約 2,376円x6 毎月払い 2,750円 |
年間契約:20,350円
6か月契約:18,106円 毎月払い:12,100円 |
ビジネスプラス | 年間契約:3,850円
6か月契約:3,850円 毎月払い:9,790円 |
0円 | 年間契約 1,430円x12 6ヶ月契約 2,585円x6 毎月払い 2,970円 |
年間契約:21,010円
6か月契約:19,360円 毎月払い:12,760円 |
3.「レゾナンス」と「METSオフィス」をオプション料金で比較!
※税込価格 | レゾナンス | METSオフィス |
住所レンタルのみ | 550円 | 270円 |
月1郵便転送サービス | 登記なし:- 登記あり:990円 |
1,375円 |
週1郵便転送サービス | 登記なし:550円 登記あり:1,650円 |
なし |
電話転送サービス | 2,750円 | 2,470円 |
郵便転送+電話転送サービス | 3,190円 | 3,575円 |
レゾナンスもMETSオフィスも、郵便転送サービスに対応しています。
レゾナンスの転送料金は、100gまでは200円、150gまでは300円、250gまでは350円、500gまでは500円となっています。
METSオフィスは月1回まで転送料金が無料で、週1回転送したい場合はレターパックの料金込みで1回ごとに590円かかります。
郵便転送をする回数が多いならレゾナンスの方がお得ですが、少ないようならMETSオフィスの方がコストを抑えられるでしょう。
4.「レゾナンス」と「METSオフィス」を立地で比較!
サービス名 | レゾナンス | METSオフィス |
レンタルできる住所 | 浜松町、銀座、渋谷、新宿、横浜 | 新宿三丁目、日本橋兜町、新宿御苑、赤羽 |
レゾナンスでレンタルできる住所には、銀座や渋谷などのファッションイメージのある拠点もありますが、METSオフィスはビジネスイメージの強い拠点が揃っています。
事業のジャンルに合わせて住所を選ぶと良いでしょう。
5.「レゾナンス」と「METSオフィス」を会社の信頼性で比較!
※税込み価格 | レゾナンス | METSオフィス |
会社名 | 株式会社ゼニス | オリンピア興業株式会社 |
住所 | 東京都港区浜松町2-2-15 浜松町ダイヤビル2階 | 東京都新宿区新宿1丁目36番2号 |
設立 | 2016年1月 | 1964年3月 |
資本金 | 10,000,000円 | 24,250,000円 |
レゾナンスの運営会社は2016年1月に創業した株式会社ゼニスで、「レゾナンス浜松町本店」から始まり、店舗も増えているので今後の発展が期待できます。
METSオフィスの運営会社も1964年3月設立と歴史が長いため、信頼性としては十分です。
「レゾナンス」をおすすめの方はこんな人!
- 郵便転送サービスを利用したい人
- 法人登記の予定が無い個人事業主
- 法人登記できる都心一等地の住所をレンタルしたい人
レゾナンスのすべてのプランには、郵便物の転送サービスが付いているため郵便物を受け取ることがあるならレゾナンスがおすすめです。
法人登記しない場合は月額550円で週1転送サービスも利用できます。
また、法人登記できる都心一等地の住所を月額990円でレンタルできるプランもあります。
初期費用が掛かるのはデメリットですが、事業の成長に合わせて柔軟に対応できるのが魅力です。
「METSオフィス」をおすすめの方はこんな人!
- 住所にこだわらない人
- 郵便物の受取頻度が少ない人
住所レンタルのみなら、ランニングコストを抑えられる「METSオフィス」のライトプランがおすすめ。
月額270円はバーチャルオフィスで国内最安値です。
また、ビジネス月1転送コミのプランは月1回、転送料金無料なので荷物を受け取ることが多少でもあるならこちらがお得です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は人気の「レゾナンス」と「METSオフィス」の違いを5つご紹介してきました。
レゾナンスとの比較として、NAWABARIというバーチャルオフィスを比較する人も実は多いです。
気になる方は「レゾナンスvsNAWABARI!東京の格安バーチャルオフィス比較」も合わせてお読みください。
コメント