顧客満足度1位のバーチャルオフィス「レゾナンス」と、DMM.comが運営する「DMMバーチャルオフィス」を5つの項目で比較してみました。
バーチャルオフィスで住所をレンタルする際の検討材料の基本となる「1.基本料金」「2.初期費用」「3.オプション料金」「4.立地」「5.会社の信頼性」を、徹底比較しています。
両社の良いところはもちろん、悪いところも包み隠さずお伝えしていきます。
どちらを利用するべきか迷っている方はぜひ参考にしてください。
「レゾナンス」と「DMMバーチャルオフィス」を5つの項目で比較しました!
1.基本料金で比較 | 基本料金で比較してみました。 |
2.初期費用で比較 | 契約時にかかる初期費用で比較してみました。 |
3.オプション料金で比較 | オプションごとの料金で比較してみました。 |
4.立地で比較 | レンタルできる住所で比較してみました。 |
5.会社の信頼性で比較 | 運営会社の規模の大きさで比較してみました。 |
今回は「レゾナンス」と「DMMバーチャルオフィス」を、上記の5つの項目ごとに比較しています。
知りたい項目からチェックできるよう、クリックすると飛べるようになっています。
1.「レゾナンス」と「DMMバーチャルオフィス」を基本料金で比較!
※税込み価格 | レゾナンス | DMMバーチャルオフィス |
住所レンタルのみ | 550円 | 660円 |
登記利用 | 990円 | 1,650円 |
住所レンタルのみの場合も登記利用できるプランも、DMMバーチャルオフィスよりレゾナンスの方が料金プランが安くなっています。
次に、契約時にかかる初期費用についても比較してみました。
2.「レゾナンス」と「DMMバーチャルオフィス」を初期費用で比較!
レゾナンスの料金プラン別初期費用
プラン名称 | 入会金 | デポジット | 初回基本料金 | 初期費用合計 |
住所貸しプラン | 5,500円 | 1,000円 | 6,600円(1年分) | 13,100円 |
週1回転送プラン | 5,500円 | 1,000円 | 19,800円(1年分) | 26,300円 |
月1回転送プラン | 5,500円 | 1,000円 | 11,880円(1年分) | 18,380円 |
レゾナンスは、契約プランの料金の他に入会金5,500円がかかります。
さらに、郵便転送サービスが付いている関係で、デポジットとして1,000円以上チャージしておく必要があります。
DMMバーチャルオフィスの料金プラン別初期費用
プラン名称 | 入会金 | 保証金 | 初回基本料金 | 初期費用合計 |
ネットショップ支援プラン | 5,500円 | 5,000円 | 7,920円(年間契約) | 18,420円 |
ライトプラン | 5,500円 | 5,000円 | 19,800円(年間契約) | 30,300円 |
ビジネスプラン | 5,500円 | 5,000円 | 年間契約 30,360円 | 40,860円 |
6ヶ月契約 23,100円 | 33,600円 | |||
毎月払い 5,500円 | 16,000円 |
DMMバーチャルオフィスは入会金5,500円と保証金5,000円がかかるため、レゾナンスより初期費用がかかります。
3.「レゾナンス」と「DMMバーチャルオフィス」をオプション料金で比較!
※税込価格 | レゾナンス | DMMバーチャルオフィス |
住所レンタルのみ | 550円 | 660円 |
月1郵便転送サービス | 登記なし:- 登記あり:990円 |
なし |
週1郵便転送サービス | 登記なし:550円 登記あり:1,650円 |
2,530円 |
電話転送サービス | 2,750円 | 2,860円 |
郵便転送+電話転送サービス | 3,190円 | 4,730円 |
レゾナンスもDMMバーチャルオフィスも、郵便転送サービスに対応しています。
レゾナンスには、月1回転送サービスに対応している月額550円の「ネットショップ住所貸しプラン」があり、転送料金は100gまでは200円、150gまでは300円、250gまでは350円、500gまでは500円となっています。
DMMバーチャルオフィスで郵便転送できるプランは月額2,530円の「ビジネスプラン」のみで、転送料金は150gまでなら330円、151g~500gなら550円、レターパックライトは550円となっています。
4.「レゾナンス」と「DMMバーチャルオフィス」を立地で比較!
サービス名 | レゾナンス | DMMバーチャルオフィス |
レンタルできる住所 | 浜松町、銀座、渋谷、新宿、横浜 | 銀座、渋谷、大阪梅田、福岡天神、名古屋 |
銀座と渋谷は両社ともレンタルできますが、浜松町、新宿、横浜はレゾナンスにしかありません。
また、DMMバーチャルオフィスでレンタルできてレゾナンスに無い拠点は、銀座、大阪梅田、福岡天神、名古屋です。
5.「レゾナンス」と「DMMバーチャルオフィス」を会社の信頼性で比較!
※税込み価格 | レゾナンス | DMMバーチャルオフィス |
会社名 | 株式会社ゼニス | 合同会社DMM.com |
住所 | 東京都港区浜松町2-2-15 浜松町ダイヤビル2階 | 東京都港区六本木三丁目2番1号 住友不動産六本木グランドタワー24階 |
設立 | 2016年1月 | 1999年11月17日 |
資本金 | 10,000,000円 | 10,000,000円 |
レゾナンスの運営会社は2016年1月に創業した株式会社ゼニスで、「レゾナンス浜松町本店」から始まり、店舗も増えているので今後の発展が期待できます。
DMMバーチャルオフィスは2021年6月8日にサービスが開始されたサービスで、様々な事業で成長を遂げていることを考えると信頼性は十分です。
「レゾナンス」をおすすめの方はこんな人!
- 郵便転送サービスを利用したい人
- 法人登記の予定が無い個人事業主
- 法人登記できる都心一等地の住所をレンタルしたい人
レゾナンスのすべてのプランには、郵便物の転送サービスが付いているため郵便物を受け取ることがあるならレゾナンスがおすすめです。
法人登記しない場合は月額550円で週1転送サービスも利用できます。
また、法人登記できる都心一等地の住所を月額990円でレンタルできるプランもあります。
初期費用が掛かるのはデメリットですが、事業の成長に合わせて柔軟に対応できるのが魅力です。
「DMMバーチャルオフィス」をおすすめの方はこんな人!
- ネットショップを運営する人
ネットショップに活用するなら、特商法表記に記載したり発送伝票の発送元住所として利用できる「ネットショップ支援プラン」がおすすめ。
初期費用が掛かるのがデメリットですが、会計ソフトなどの提携サービスもお得な料金で利用できるため、きっと事業成長の助けになるでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は人気の「レゾナンス」と「DMMバーチャルオフィス」の違いを5つご紹介してきました。
レゾナンスとの比較として、初期費用がかからない「GMOオフィスサポート」と比較する人も実は多いです。
気になる方は「GMOオフィスサポートとレゾナンスはどっちが良い?5つの項目で徹底比較」も合わせてお読みください。
コメント