京都朱雀スタジオとバーチャルオフィス1はどっちがおすすめ?

バーチャルオフィス

人気のバーチャルオフィスである「京都朱雀スタジオ」と「バーチャルオフィス1」を5つの項目で比較してみました。

バーチャルオフィスを利用する際に基本となる「1.基本料金」「2.初期費用」「3.オプション料金」「4.立地」「5.会社の信頼性」を徹底比較しています。

両社の良いところはもちろん、悪いところも包み隠さずお伝えしていきます。

どちらを利用するべきか迷っている方はぜひ参考にしてください。

「京都朱雀スタジオ」と「バーチャルオフィス1」を5つの項目で比較しました!

1.基本料金で比較 基本料金で比較してみました。
2.初期費用で比較 契約時にかかる初期費用で比較してみました。
3.オプション料金で比較 オプションごとの料金で比較してみました。
4.立地で比較 レンタルできる住所で比較してみました。
5.会社の信頼性で比較 運営会社の規模の大きさで比較してみました。

上記の5つの項目で、京都朱雀スタジオとバーチャルオフィス1を比較しました。

知りたい項目からチェックできるよう、クリックすると飛べるようになっています。

1.「京都朱雀スタジオ」と「バーチャルオフィス1」を基本料金で比較!

※税込み価格 京都朱雀スタジオ バーチャルオフィス1
住所レンタルのみ 550円 880円
登記利用 550円 880円

住所レンタルのみの場合の料金は2社とも同じですが、登記利用の場合は「京都朱雀スタジオ」の方が安く済みます。

次に、契約時にかかる初期費用についても比較してみました。

2.「京都朱雀スタジオ」と「バーチャルオフィス1」を初期費用で比較!

京都朱雀スタジオの料金プラン別初期費用

プラン名称 入会金 保証金 初回基本料金 初期費用合計
住所貸しプラン 0円 0円 6,600円(1年分) 6,600円
法人登記プラン 0円 0円 6,600円(1年分) 6,600円

京都朱雀スタジオは、初期費用としての料金は請求されませんが、年間契約なので最初に1年分を一括払いする必要があります。

バーチャルオフィス1の料金プラン別初期費用

プラン名称 入会金 デポジット 初回基本料金 初期費用合計
法人登記・住所利用 5,500円 0円 10,560円(1年分) 16,060円
法人登記・住所利用+電話転送 5,500円 0円 26,400円(1年分) 31,800円
法人登記・住所利用+専用ポスト 5,500円 0円 42,240円(1年分) 47,740円
法人登記・住所利用+電話転送+専用ポスト 5,500円 0円 58,080円(1年分) 63,580円

バーチャルオフィス1は入会金が、5,500円がかかります。

また、基本料金は一括前払いとなっています。

3.「京都朱雀スタジオ」と「バーチャルオフィス1」をオプション料金で比較!

※税込価格 京都朱雀スタジオ バーチャルオフィス1
住所レンタルのみ 550円 880円
月1郵便転送サービス なし なし
週1郵便転送サービス 550円 880円
電話転送サービス 550円 2,200円
郵便転送+電話転送サービス 550円 2,200円

京都朱雀スタジオもバーチャルオフィス1も、郵便転送サービスに対応しています。

ただ、京都朱雀スタジオは1転送あたり税込550円の料金が発生します。

バーチャルオフィス1は100gまでは200円、150gまでは300円、250gまでは350円、500gまでは500円となっています。

郵便物を受け取る機会が多い場合、バーチャルオフィス1の方がランニングコストを抑えられる可能性があります。

4.「京都朱雀スタジオ」と「バーチャルオフィス1」を立地で比較!

サービス名 京都朱雀スタジオ バーチャルオフィス1
レンタルできる住所 京都市 渋谷、広島

京都朱雀スタジオでレンタルできる住所は、京都市の1拠点のみ。

バーチャルオフィス1は、渋谷と広島の2拠点となっています。

5.「京都朱雀スタジオ」と「バーチャルオフィス1」を会社の信頼性で比較!

※税込み価格 京都朱雀スタジオ バーチャルオフィス1
会社名 一般社団法人 和文化推進協会 株式会社バーチャルオフィス1
住所 京都市下京区朱雀宝蔵町44協栄ビル2階 東京都渋谷区道玄坂1-16-6 二葉ビル8B
設立 2018年7月5日 2022年7月1日
資本金 不明 不明

京都朱雀スタジオの運営会社は「一般社団法人 和文化推進協会」で、2018年7月5日に創業しました。

バーチャルオフィス1は、渋谷店・広島店ともに、2022年7月1日にオープンしたサービスです。

「京都朱雀スタジオ」をおすすめの方はこんな人!

  • 住所にこだわらない人
  • 低価格を求める人

京都朱雀スタジオでレンタルできる住所は京都市の1拠点のみですが、電話の着信や郵便物の転送も可能です。

コミコミで月額550円で利用できるのはバーチャルオフィスの中でも破格なので、低価格を求める人には特におすすめのバーチャルオフィスです。

京都朱雀スタジオの公式サイトはこちら

「バーチャルオフィス1」をおすすめの方はこんな人!

  • 郵便転送サービスを利用したい人
  • 法人登記できる住所をレンタルしたい人

バーチャルオフィス1は、最安プランでも法人登記に利用できます。

また、すべてのプランに郵便物の転送サービスが付いているため、郵便物が届いても対応可能です。

初期費用が掛かるのはデメリットですが、都心住所をレンタルできるバーチャルオフィスの中では破格です。

バーチャルオフィス1の公式サイトはこちら

まとめ

いかがでしたでしょうか。今回は人気の「京都朱雀スタジオ」と「バーチャルオフィス1」の違いを5つご紹介してきました。

価格だけで決めるなら「京都朱雀スタジオ」の方が安いですが、立地の良さも考慮するなら「バーチャルオフィス1」がおすすめです。

実は、大手のGMOオフィスサポートと比較する方も多いので、気になる方は「GMOオフィスサポートと京都朱雀スタジオを徹底比較!も合わせてお読みください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました